satoshi_komyのブログ

気になったことを書き連ねていきます

ASUSのそこそこ気になるモデル(ノートPC)

2014年~2015年にかけてASUSのEeeBook X205TAというモデルが大人気になりました。

Intel Atomをメインのプロセッサとして採用し、使われている部材はいわゆる2-in-1と呼ばれるものとほとんど同等、すなわち性能もそれなりなんですが、実売価格3万円前後ということもあり普段ノートPCを使わない層に人気を博したとか。自分もサブPCとしてこのEeeBook X205TAを買おうかなと思っていたんですが、結局最新世代のIntel Atomを搭載したASUS TransBook T100HA-128Sというモデルを買いました。これはまぁそれなりに満足。

ただまぁやはりこのT100HA、2-in-1というジャンルのものというだけあって、やはりなんか貧相なんですよね。ディスプレイ・キーボードの開く角度に限界があるとか。同じノートPCというジャンルで見ると、LenovoThinkPadシリーズはディスプレイが180度フルに開く、なんてものもあったりして、少なからず見劣りもするわけです。
そんななか、EeeBook X205TAの後継モデルとも呼べる「ASUS Vivobook E200HA」というものがいつのまにやら発売されていたようです。

簡単にX205TAとの差分を書くと、

といったところ。本体カラー、メモリ容量(2GB or 4GB)、CPU(x5-Z8300/Z8350)といったところにバリエーションがあるので、実際に買うならば数千円の差だけども上位モデルを選んだほうがいいのでは?とも思います。やはりメモリ2GBと4GBでは実使用でかなり差が出てきますしね。

ということでTransBook T100HA-128Sを買ってなければ、確実にサブPCとして買っていただろうVivoBook E200HAでした。

Apple発表会、そしてiPhone 7

iPhone 7で悩んでいるポイント

gigazine.net
Appleの発表会でiPhone 7が発表されるとかなんとか。9月の新型iPhone発表はもはや毎年の恒例行事となっているため特に驚きもしませんし、事前リーク情報も多いので特に困ることもありません。
さて、iPhone 6sを購入しなかったこともあり、そろそろiPhone 6のバッテリーの持ち具合がひどい状態。iPhone 6は発売日に買ったので、結局ちょうど2年前ってことですかね。
事前のウワサを踏まえて考えているポイントは以下のふたつ。

  1. 容量:128GB or 256GB、どちらにするか?
  2. サイズ:7無印 or 7 Plus、どちらにするか?

今はiPhone 6の128GBモデルを使っているんですが、特に容量不足は感じていない…わけでもなく、Kindleで色々と読みまくっているといつのまにか容量がすごいことになっていたり。読み終えたものは不定期に削除してるので、特に問題は発生していないのですが、256GBモデルであればこういった気を使う必要もなくなるのかなとも思います。

そして次がサイズ。iPhone 6だとKindleを利用するにはちょっと画面が小さい…ということで、iPhone 7 Plusを考えていたりします。もはやiPhoneが完全にKindleリーダーになってますね。ただ今まではずっとiPhone 6を使っていたので、その大きさに慣れるかどうか?あるいはポケットに問題なく収容できるかどうか?という点が少々気になっています。

イヤホンジャック廃止、Lightning化は問題か?

gadget-shot.com
ウワサの中ではかなり取り沙汰されている印象のこの事案。変換コネクタも添付されるというウワサなので、今使っているイヤホン/ヘッドフォンが使えなくなるという状態は回避できる模様。むしろ気になっているのは今後、Lightning端子対応のイヤホン/ヘッドフォンが積極的に商品化されるかどうか?という点。そうじゃなきゃ変換コネクタBluetooth製品を使わざるを得ないわけで、これはちょっと面倒なことになりそうですね。

もう一点、Lightning化で気になっているのが、バッテリー内蔵ケースの存在。iPhone 5iPhone 5siPhone 6とずっとLightning端子搭載のバッテリー内蔵ケースを利用してきたのですが、今後はこういったものが使えなくなるのでは?という不安が。これは割りきってモバイルバッテリーを持ち歩くという方法で解決可能なのですが、そうなると少しだけ外出時のスタイルが変わりそう。大した問題ではないのですが…

三江線廃止報道について思うこと

もともとはFacebookに書いてた内容なんですが、久しぶりに長めの文章を書いたのでせっかくですし一部改変のうえでブログネタにでもしてみます。

三江線廃止報道について思うこと

三江線の沿線に住む利害関係者でもないですし、それでビジネスをしているわけではないのであまり大きなことは言えないのだけれども、ただそれでも昨今の三江線廃止報道は見てて目に余るなと感じるレベル。
JR西日本は一部上場企業なわけで、公共交通の担い手という使命とは別に、企業として利益を上げて社員・株主へ貢献するというとんでもなく重要なミッションがある。地域としては確かに公共交通は必要だとは思うけども、逆に要件・要求仕様をしっかり定義したうえでそれを満たすことができれば、必ずしもその地域の公共交通がJRによる鉄路、あるいはそれ以外の鉄路である必要もないと思う。

地域に必要な交通手段とは?

そんな中で三江線について考えてみると、(最近は葬式鉄で増結するくらい賑わってるけども)輸送力は鉄道だとオーバースペック、路線バスでじゅうぶん、マイクロバスでも事足りるんじゃ?特に利用者が少ない区間はタクシーでもいいんじゃないか?というレベル。
必要な需要・輸送量に応じた交通手段を選択するというのは、誰が考えても至極まっとうなこと。利用者が毎日ひとりしかいないのに、わざわざ列車を走らせるというのはよっぽど特別な事情がない限りありえない。そういえばJR北海道にも似たような事例があったかと記憶している。石北本線旧白滝駅だったか、通学で利用しているただひとりの高校生が卒業してしまったことで廃駅に至ったという事例。これも結局はひとりしかいない利用者を輸送するだけなら、鉄道でなくてもよいというわかりやすい話だと思う。もっともこの場合は卒業してしまったことで…という多少の違いはあるが。

またそのレベルまで来てしまえば、公共交通という枠組みではなく、行政による福祉という枠組みで考えるべきではないか?とも思う。

民間鉄道会社がやるべきことか?

こうなってくるとJR西日本が年間7~10億円にもおよぶ赤字を出してまでやるビジネスではないんじゃないか?と考えてしまう。仮に本当に三江線の赤字額が年間10億円だったとして、廃止してしまえばすべてを利益に転換というのは無理でも、全社的に見て営業成績は向上する。そのあたりはJR西日本の決算資料を見ればわかること。ともかく株主からすれば喜ばしい事態なはずだ。
ちなみに自分は大阪に住んでるけども、三江線が廃止になれば大阪環状線の整備がさらに進むのではないかとか期待していたりもする。そのあたりはJR西日本がどういう資金の使い方をするかにもよるので、ただの期待でしかないけども。

といったところで本題の三江線廃止・存続に関する話。もっともこれはものすごくシンプルな話だと思ってて、地元が腹をくくって金・知恵・力を出さないと鉄路としての存続は無理だよね、ということ。
JR西日本による営業継続、上下分離方式による営業、第三セクター方式での営業、あるいは他の形態があるのかもしれないが、ともかくJR西日本としてはこれ以上三江線でビジネスを行う必要性もないわけで、そうなると地元が身銭を切ってJR西日本へ補助を出すなり、設備などをすべて保有/運用していくなりしないと鉄路としてはどうにもならない。
ただ今現在の存続に関する報道や活性化運動・存続運動は依然としてJR西日本による営業継続を前提とした話を進めているようで、これでは早晩JR西日本から廃止をつきつけられるだけかとも考える。

仮に地元が第三セクター方式や上下分離方式を選択し、金を出したとしてもまだそれだけでは事態は解決しない。ここでいう地元とは県・市町村という地域行政のつもりで書いているが、行政が金を出す、つまり税金を使うということであれば、それは住民からの指摘対象となる。つまり次の地方選挙(首長にしろ議員にしろ)で三江線廃止を訴える候補が出てきて当選してしまった場合、それはつまり地域住民・行政も三江線廃止に向かってるわけで、そうなるともう鉄路として三江線を残すことは難しい。つまり行政が金を出して存続させる場合、選挙があっても乗り越えられる仕組みづくりも必要だということ。ただそんな仕組みをどうやって作るのか?という話にもなってくる。

長々と書いてきて話をどうやって〆るか考えが及ばなくなってきたけども、現実的な選択肢として鉄路をあきらめて、バスとか実現・維持可能な交通形態に切り替えたほうがみんな幸せになれるんじゃないの?って話でした。

広島県の鉄道 (日本の鉄道完全ガイド 1)

広島県の鉄道 (日本の鉄道完全ガイド 1)

三江線写真集

三江線写真集

三江線/三次~石見川本~江津 [Blu-ray]

三江線/三次~石見川本~江津 [Blu-ray]

最近のB'z関連のリリースまとめ

最近こういうのを書いたり発言したりしないと頭に入らなくなってきたので、記録がてら。2015年~2016年現在のリリース情報まとめって感じで。まだAmazonには初回版とか普通に残ってたりするので、実は買ってなかったよって人はぜひどうぞ。

【B'z】

有頂天 (初回限定盤)

有頂天 (初回限定盤)

RED【初回限定盤】(DVD付)

RED【初回限定盤】(DVD付)

B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT-【LIVE Blu-ray】

B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT-【LIVE Blu-ray】

未リリース音源とか1

www.youtube.com
KOSEの日焼け止めのCMに稲葉さんの「YELLOW」が使われてるみたいです。シングル表題曲としてじゃなくて、シングルのカップリングかアルバム曲として収録か…って感じですかね、2017年あたりに。

未リリース音源とか2

www.youtube.com
B'zの書き下ろし曲「世界はあなたの色になる」、これは春からやってるみたいですけども名探偵コナンのタイアップ…ってすでに何回目かわかんないけども、ともかく名探偵コナンのタイアップ。もっともこの映像だけ見てると、コナンとアムロ・レイシャア・アズナブルがなんか喋ってるなーくらいにしか思えないんですけどねw
この曲もシングル表題曲としてリリースされないような気がするので、2nd/3rd beatかアルバム収録か、あるいは名探偵コナンのサウンドトラックのみに収録、とかそんな感じですかね。

ライブやったよーって話

以前もそんな記事を書いた気がしますしすでにひと月前ですが、6月25日に名古屋・八事にあるサウンドノート名古屋というライブハウスで演奏してきました。今回はFound Sesameでの出演って形でした。

セットリストは以下のとおり。
【Found Sesame
1. パルス
2. THE GAMBLER
3. 太陽のKomachi Angel
4. SKIN
5. BIG
6. GO★FIGHT★WIN
7. Q&A
8. 愛のバクダン
9. C'mon

Found SesameはB'zのコピーバンドなんですが、B'zのコピーバンドばかり集めたイベントに出演したので選曲がやはりマニアックになっちゃうんですよね。これはこれで非常に楽しく、セットリストを決める段階でメンバー全員であーだこーだ言いつつ決める、その決める流れも楽しかったり。メンバー全員B'zファンだし、このイベントを観にきてくれるお客さんもそういう層なのでまったく問題ないんですけども、たまにはシングル曲でしかも超有名な曲を演ってみたくなったりもします。

ということで年内にあと2回ほどライブ予定があるのですが、そのうち1回はシングル曲ばかりやります!とここで宣言。不定期更新で誰が読んでるのかわからないブログですが、自分への忘備録として記載しておきましょう。

年内ライブ予定
2016年10月8日(土) 大阪・北区中崎 キャンディライオン
2016年11月12日(土) 大阪・南堀江 hillsパン工場ライブハウス

気になった記事アレコレ

AmazonのPrime Nowの対象エリアが広がった

今回広がったのは「東京都20区、千葉の市川市浦安市の一部」だそうだ。
www.itmedia.co.jp

ちなみに私が住んでる大阪市も先月末に対象エリア化されたみたい。
www.itmedia.co.jp

1時間以内に配送するってのはとてもすごいなーと思ってて、平日に仕事が終わってから注文→寝るまでに受け取りができるってわけですよね。もうこうなると通販というよりも出前感覚で注文できそうな感じ。1時間以内配送だと890円の配送料が必要みたいだけども、これも出前料金と思えば納得できるレベルです。2時間以内配送であれば配送料は無料、しかも日付が変わる時間帯まで配送を実施してくれる、これはかなりポイントが高いですね。やはり通販の最大のネックは「受け取りできないところ」だと思ってるので、それもこの時間帯の配送であれば問題なく?対応できるわけですしね。ちょっとAmazon Primeの登録を真剣に検討してみようかと思います。

SanDiskの新しいmicroSDカード

正確にはmicroSDXCカードですけども。
pc.watch.impress.co.jp

275MB/secって、単純な数値だけだとその辺のハードディスクよりも圧倒的に高速ですよね。どちらもおそらくはシーケンシャルリードでその速度だと思うのですが、確かにこれだとデジカメで写真撮って保存するくらいであればストレス・フリーに使えそうな気がします、もっともデジカメ側がこの速度のデータ転送に対応していれば、の話ですけども。ただ仮にデジカメ側が対応しているとすると、ちょっとした連写でも保存時間・タイムラグを気にせずに撮影できるわけで、そうなると人によってはシャッターチャンス増大なんてこともあるかもしれませんね。

しかし275MB/secって、ちょっと前のSSD並みですよね。これならOSインストールして無音PCとかってのでもじゅうぶん実用的かもしれません。ただストレージとして考えると、信頼性に不安はありますが。

SanDisk SSD Extreme PRO 240GB [国内正規品] メーカー10年保証付 SDSSDXPS-240G-J25

SanDisk SSD Extreme PRO 240GB [国内正規品] メーカー10年保証付 SDSSDXPS-240G-J25

陸上自衛隊の食事はおいしい

いや別に陸上自衛隊に限った話でもないですが、陸海空自衛隊の食事はおいしいです。まぁ一般人が入れる範囲で入ったうえでの食事なので、実態は異なるのかもしれませんが。自衛隊の食事というと海上自衛隊の伝統の海軍カレー(金曜カレー)とか陸上自衛隊の野外炊具なんてのが有名な気がしますが、ともかく現場でああいう形で大量に作るとおいしくなるんですよね、なぜか。

www.yomiuri.co.jp

いろいろあって陸上自衛隊の缶詰糧食は何度かいただいたことがありますが、個人的には結構おいしいなと思えるものでした。たしかに味は濃いですけど、身体を動かしたあとの食事なわけですしあの味の濃さも必要なものなのかなって思ったりもします。日常生活でも疲れたときなんかは味が濃いもの、食べたくなったりしますからね。

ともかくこのレトルトタイプの糧食はいただいたことがないので、どこかで機会を見つけて食べてみたいものですね。

自衛隊のごはん 海上自衛隊 呉・佐世保編

自衛隊のごはん 海上自衛隊 呉・佐世保編

自衛隊のごはん 陸海空うらばなし編

自衛隊のごはん 陸海空うらばなし編

気になった記事についてアレコレ

特にこれといってネタもないので、巡回中に気になった記事について書いてみよう。困ったときは定番のパターンだと思う。

ドン・キホーテの「ワリキリPC」

5万円以下のタブレットに使われているようなパーツを採用したPCがドン・キホーテブランドで発売されているようです。
www.itmedia.co.jp

意外と悪くないよなと思うんですよね、こういうの。スティックPCだとテレビと接続したり…なんて煩わしさ?が逆にあったりするでしょうけど、これなら据え置きなので一度設置しちゃえばずっと使えるわけで。おそらくファンレスだと思いますし、リビングPCとしてこれはこれで問題ないんじゃないかななんて思ったりします。

あとは…バッテリー搭載型みたいだし、これで有線LANポートのひとつでもついてれば一部の層に人気を博してたかもしれませんね。安価だし、事前に複数台購入しておいて、即時修復が可能なサーバにしてしまうって使いみちもないわけではないと思います。あくまでも有線LANポートがあれば、の話ですが。

一応スペックシートへもリンクを貼っておこうと思う。
http://www.donki.com/updata/news/151210_YcUff.pdf

Diginnos Stick DG-STK2F

Diginnos Stick DG-STK2F

Diginnos Stick DG-STK1B(スティック型パソコン Windows 10)

Diginnos Stick DG-STK1B(スティック型パソコン Windows 10)


USBハブ

japanese.engadget.com

新しいMacBook以外にもUSB Type-Cポートを搭載した製品がそれなりに市場に出回ってますけど、あまり対応機器を見かけないような気がします。先日買ったT100HA-128SもUSB Type-Cポートが搭載されてますけど、対応機器を何も持っていないので完全に死にポートと化しています。ただ供給電力面では既存のものよりも優れているわけで、こういうPD形式のUSBハブが出てくると、あるいはドックステーションのようなものが出てくると、市場でもそれなりに売れるんじゃないかななんてことを考えてたりもします。

にしても安いな、買っちゃおうか悩む。


RADEON 7000

ふとPC Watchを見ていたら懐かしい名前が。RADEON 7000、調べたら2001年のチップだそうで。当時何使ってたかな?GeForce 2とかGeForce 4とかだったと思うんだけど、その時代のチップ。
pc.watch.impress.co.jp

そもそもビデオカードへと仕立てあげるほどチップの数があるのか?という疑問がないわけではないですが、それでも市販されてるんだからメーカーにはチップ在庫がそれなりにあるんでしょうな。あるいは流通ルートがあるか。
今、こういった製品に手を出す人ってどういう用途なんだろうか?旧OS/レガシーPCで稼働中のシステムが存在して、それを簡単にはリプレースできないから代替部品としてとかそんな感じかな。現にサポートOSもWindows XPまでと限られているようだし…

しかしこのIGAGURIというブランド、結構バリエーション豊かに旧式部品の販売をやってるようで検索すると他の製品の情報もいろいろと出てきますね。こういうレガシーデバイスの販売ってそれなりに需要があるってことかな?

IGAGURI HD5450LP2GB-PCI ATI RADEON HD5450 2GB PCIビデオカード(ロープロ対応)

IGAGURI HD5450LP2GB-PCI ATI RADEON HD5450 2GB PCIビデオカード(ロープロ対応)

IGAGURI FX5500-AGP nVidia Geforce FX5500 DDR 256MB AGPビデオカード

IGAGURI FX5500-AGP nVidia Geforce FX5500 DDR 256MB AGPビデオカード

IGAGURI 7000-PCI ATI RADEON 7000 SDRAM 64MB PCIビデオカード

IGAGURI 7000-PCI ATI RADEON 7000 SDRAM 64MB PCIビデオカード