satoshi_komyのブログ

気になったことを書き連ねていきます

震災がれきの受け入れと処理について

震災がれきを受け入れない県は非人道的というような風潮がある今日この頃ですが,本当に受け入れが必要/可能かについて現実的に検討している人ってどれくらいいるんですかね?流されやすい国民性とか言われることもありますが,こういうことこそ現実的に検討することが必要なんじゃないかなって思ったりします…
とはいえ私自身,都市工学や都市計画を専攻していたわけでもないですし,専門的な知識を持ちあわせていませんが,それでも気になることを以下にまとめてみたいと思います.おそらくはちゃんと調べてみればわかることなんでしょうけども,とりあえず課題については列挙してみないと何も始まらないですしね.

震災がれきの総量

処理するならば処理計画が必要,そのためにはまずがれきの総量を知る必要があります.サクっと調べてみた限りですが,総量についてもバラつきがかなりあるようです.非常に難しいこととは思いますが,正確な情報があればぜひ知りたいです.

震災がれきの処理分配

上記総量のうち,被災地(地元)で処理する量は全体の何%なのか?広域拡散して,他の地方で処理するのは何%なのか?計画(案)が決まっているならば,そのあたりの情報を知りたいです.

阪神大震災での震災がれきはどのように処理されたのか?

これについては資料を調べれば出てくると思う,兵庫県で何%,他の地方で何%といった感じで.今回の震災のがれき処理も,阪神大震災同じような比率で配分することを最初に考え始める…んじゃないかと思います.

放射線/放射性物質の基準について

福島第一原発の事故の影響で震災がれきには多かれ少なかれ放射性物質が入っており,放射線を出しているわけです.これは恐らく否定しようがない事実だと思います*1.ただそんなことを言っているといつまで経っても他の地方で処理できないので,何らかの基準を決めてそれを下回っているものについては他の地域で処理という形になる,というかそれしかありえない.じゃあどのような基準が…ってところで一悶着あると思われます.この辺の基準策定についても詳しくないので割愛,というかコレ以上は詳しくないので考えられません.

がれき輸送方法

例えば10t車で輸送するとして,がれき総量を1,000万tとするならば,全部輸送するとのべ100万台の10t車が必要なる…けど,これって現実的なのかな?それだけの台数を東北自動車道(及びその接続道路)はカバーしきれるのかな?近隣の貨物ターミナル駅まで運んで,そこからは鉄路だとしても,そんなに多数の貨物列車を運行させる余裕が東北本線(及びその接続路線)があるのかな?*2

がれき処理方法

結局焼却と埋め立てという形になるんだと思います,その上で少しばかり極端なことを考えてみます.
仮にある市が100万tのがれきを受け入れたとします.市の焼却施設,もちろん普通の市の焼却施設*3でそんな大量のがれきを処理できるとは思えないので,恐らく新設になると思いますが,ともかくそこで全部燃やして100tの灰にしました.有害物質を外に撒き散らさないんだから,その灰の放射性物質濃度は当然ながらがれきよりも高くなるはずです,要するに高濃度放射性廃棄物…なのかもしれません.そんなものを,普通の市がどうやって処理をするのか?という疑問があります.

個人的まとめ

完全に素人の疑問レベルで書いているのですが,これらについて少し調べてみたいと思います.同時に,何か情報や見解をお持ちの方がいらっしゃればコメント等で指摘いただければと思います.これら以外にもコストという大きな問題もありますが,考え出したらきりがないので割愛します.なお私自身,上記の懸念というか疑問があって,震災がれきの受け入れを賛成/反対とも取れない状況であったりします.

*1:と同時に,その事故の影響で日本各地にも放射性物質が広がっているというのもまた事実なわけですが.

*2:当方,ライトな鉄ヲタゆえ,現在の東北本線の線路容量にたいして旅客輸送+貨物輸送がどれくらいを占めているかを詳しく知りません…

*3:かなり強引ですが,この焼却施設は超高性能で有害物質を外に撒き散らさない…と仮定します.