satoshi_komyのブログ

気になったことを書き連ねていきます

気になった記事についてアレコレ

特にこれといってネタもないので、巡回中に気になった記事について書いてみよう。困ったときは定番のパターンだと思う。

ドン・キホーテの「ワリキリPC」

5万円以下のタブレットに使われているようなパーツを採用したPCがドン・キホーテブランドで発売されているようです。
www.itmedia.co.jp

意外と悪くないよなと思うんですよね、こういうの。スティックPCだとテレビと接続したり…なんて煩わしさ?が逆にあったりするでしょうけど、これなら据え置きなので一度設置しちゃえばずっと使えるわけで。おそらくファンレスだと思いますし、リビングPCとしてこれはこれで問題ないんじゃないかななんて思ったりします。

あとは…バッテリー搭載型みたいだし、これで有線LANポートのひとつでもついてれば一部の層に人気を博してたかもしれませんね。安価だし、事前に複数台購入しておいて、即時修復が可能なサーバにしてしまうって使いみちもないわけではないと思います。あくまでも有線LANポートがあれば、の話ですが。

一応スペックシートへもリンクを貼っておこうと思う。
http://www.donki.com/updata/news/151210_YcUff.pdf

Diginnos Stick DG-STK2F

Diginnos Stick DG-STK2F

Diginnos Stick DG-STK1B(スティック型パソコン Windows 10)

Diginnos Stick DG-STK1B(スティック型パソコン Windows 10)


USBハブ

japanese.engadget.com

新しいMacBook以外にもUSB Type-Cポートを搭載した製品がそれなりに市場に出回ってますけど、あまり対応機器を見かけないような気がします。先日買ったT100HA-128SもUSB Type-Cポートが搭載されてますけど、対応機器を何も持っていないので完全に死にポートと化しています。ただ供給電力面では既存のものよりも優れているわけで、こういうPD形式のUSBハブが出てくると、あるいはドックステーションのようなものが出てくると、市場でもそれなりに売れるんじゃないかななんてことを考えてたりもします。

にしても安いな、買っちゃおうか悩む。


RADEON 7000

ふとPC Watchを見ていたら懐かしい名前が。RADEON 7000、調べたら2001年のチップだそうで。当時何使ってたかな?GeForce 2とかGeForce 4とかだったと思うんだけど、その時代のチップ。
pc.watch.impress.co.jp

そもそもビデオカードへと仕立てあげるほどチップの数があるのか?という疑問がないわけではないですが、それでも市販されてるんだからメーカーにはチップ在庫がそれなりにあるんでしょうな。あるいは流通ルートがあるか。
今、こういった製品に手を出す人ってどういう用途なんだろうか?旧OS/レガシーPCで稼働中のシステムが存在して、それを簡単にはリプレースできないから代替部品としてとかそんな感じかな。現にサポートOSもWindows XPまでと限られているようだし…

しかしこのIGAGURIというブランド、結構バリエーション豊かに旧式部品の販売をやってるようで検索すると他の製品の情報もいろいろと出てきますね。こういうレガシーデバイスの販売ってそれなりに需要があるってことかな?

IGAGURI HD5450LP2GB-PCI ATI RADEON HD5450 2GB PCIビデオカード(ロープロ対応)

IGAGURI HD5450LP2GB-PCI ATI RADEON HD5450 2GB PCIビデオカード(ロープロ対応)

IGAGURI FX5500-AGP nVidia Geforce FX5500 DDR 256MB AGPビデオカード

IGAGURI FX5500-AGP nVidia Geforce FX5500 DDR 256MB AGPビデオカード

IGAGURI 7000-PCI ATI RADEON 7000 SDRAM 64MB PCIビデオカード

IGAGURI 7000-PCI ATI RADEON 7000 SDRAM 64MB PCIビデオカード